logo

ハープレッスン

ハープの弦の並びは、「ドレミファソラシド」。 じつは親しみやすい楽器なんです。 はじめは楽譜が読めなくても大丈夫。 ゆっくりていねいにハープの演奏方法や 楽譜の読み方もお伝えしていきます。 まずは一度、ハープに触れてみませんか? また、キッズレッスンでは、楽器に触れることはもちろんですが、「音楽を楽しむ」ことを大切にしています。 教材の選び方や進め方など、一人ひとりの個性や状況に合わせた個別のカリキュラムでのレッスンです。 音楽を通したたくさんの経験が、こどもたちにとって宝物のような時間になりますように。

講師紹介

ハープ講師

中村 理恵

Rie Nakamura

プロフィール

歴史的に最も古い楽器のひとつで、古代より癒しの音楽、「心の薬」としても用いられてきたハープ。
その豊かな倍音(波動とも言われる)と「天使の歌声」とも称される純粋な音色に魅せられ、 教会、緩和ケア病棟、棚田、水上、神社、能舞台など、様々な環境にて演奏活動を展開。
2018年には、九州大学大橋キャンパスで開催された「冬至にうたう阿知女作法」という舞台公演に出演。
2019年には、ほほえみの国タイ(バンコク) 保護動物救済チャリティーコンサート、2021年には、藤枝守作曲によるモノオペラ「八雲の向日葵」に出演。

活動歴
2021年 森本能舞台(福岡市) 小泉八雲「怪談」よりモノオペラ オーケストラ舞台伴奏

福岡市アジア美術館コンサート ガムラングループPARAGUNAとの共演

九州大学総合研究博物館 Listening Musicum 「博物館が聴く」 アースリズム・アンサンブル・オブ・フクオカと共演

2020年 香椎宮(福岡市) 日本雅楽とインドネシア伝統楽器ガムランとの共演

2019年 久留米市美術館 ミュージアムクリスマスコンサート

伊万里市民センター大ホール(佐賀県) アクサ支援チャリティイベント「心のコンサート」

2018年 志賀海神社(福岡市) 雅楽発祥の地にて日本古典楽器 笙との神楽歌 奉納演奏

ほほえみの国バンコク(タイ) 保護動物救済チャリティーコンサート

九州大学大橋キャンパス多次元デザイン実験棟ホール 海と神話をつなぐプロジェクト舞台作品「冬至にうたう」出演

定期演奏 2017年~2019年 福岡県久山町 自然食レストラン 茅乃舎 ディナータイム演奏

博多湾クルーズ船 マリエラ ディナータイム演奏

オーストリア伝統菓子「サイラー」 サロンランチタイムコンサート

[続きをみる]

基本料金

レギュラーレッスン
入会金¥5,000
(初月のハープレンタル付き)
各50分
月1回 ¥6,000
(主に経験者の方向け)
月2回 ¥10,000
月3回 ¥14,500

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポイントレッスン
入会金なし
1回 / 50分 ¥7,000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キッズレッスン
(小学生以下)
入会金¥5,000
(初月のハープレンタル付き)
各40分
月1回 ¥5,000
月2回 ¥9,000
月3回 ¥12,000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽器レンタル
12弦ハープ ¥3,000 / 月
23弦ハープ ¥5,000 / 月
25弦ハープ ¥6,000 / 月