よくある質問
-
Q.全くの初心者ですが、習うことはできますか?
A.もちろん大丈夫です!在籍の生徒さんの多くは、初めてこの教室で楽器を習った方ばかりです。 楽譜が読めなくても不器用でも、一緒に少しづつ音楽を楽しんでいきましょう!
-
Q.楽器を持っていませんが、購入方法などの案内もしてもらえますか?
A.楽器との出会いはとても大切です。ネットで良くない楽器を購入してしまって、 良い音が鳴らずにすぐに飽きてしまった、なんてことも。。。 当教室では、生徒さんと価格帯など相談しながら、楽器探しをお手伝いいたします。
-
Q.何歳から(または何歳まで)レッスンを受けられますか?
A.幼稚園高学年から、70代の方までレッスンを受講されています。 それぞれの年代に合った教材を使って指導を行っています。
-
Q.どんな方が受講していますか?
A.「楽器を弾いたことはないけれど、YouTubeで聴いて弾きたいと思った」 「1曲だけ、どうしても弾いてみたい曲がある」 「数十年楽器を弾いているけど、自分の満足する弾き方が出来ない」 など、皆さん様々な思いでレッスンに通われています。
-
Q.弾きたい曲を弾けますか?
A.レッスンで取り組む曲は、基本的に生徒さんと話し合って決めていきます。 自身の設定した目標があるのが一番!弾いてみたいと思ったら、「自分には無理かな?」と 思ってもまずは講師と相談してください。
-
Q.レッスン日は決まっていますか?
A.月曜日~土曜日の間であれば、いつでも大丈夫です。 毎月、次のレッスン日程を設定していきますので、お仕事やバイトの時間など、 空いた時間においでいただけます。
-
Q.振替はできますか?
A.レッスン前日までのご連絡があった場合は、振り替えも可能です。 ※当日のキャンセルについては、急病ややむを得ない理由の場合を除いて振り替えはできません。
-
Q.発表会はありますか?
A.年に一度の大発表会、その他小規模の発表の場を設けています。 目標を持つことは大切です!是非前向きにご参加ください!
-
Q.楽器を演奏するより、音楽鑑賞に興味があります。音楽のことを詳しく学ぶことはできますか?
A.当教室では、「音楽講座」を行っております。講師のオリジナル資料をもとに、 音楽の歴史や理論が分かりやすく学ぶことができ、大変好評です。
-
Q.月謝の支払いはどのようになっていますか?
A.毎月初めのレッスン時に、月謝袋に入れてご持参ください。 ペイペイでの支払いも受け付けております。
-
Q.月謝以外にどんな費用がかかりますか?
A.入会時には、入会金をお支払いいただきます。(ホームページ「料金表」参照) その他、教材費は実費になります。発表会、その他イベントにご参加の場合に参加料が発生します。
-
Q.退会方法は?
A.退会希望の1カ月前に、担当講師までお申し付けください。
-
Q.駐車場はありますか?
A.隣接するコインパーキングをご利用できます。